|  |  | 全4回講座 |  | 全12回講座 |  | 全25回講座 | 
    
      |  |  | 客作法〜御薄点前 ※茶会時における客と抹茶を点てる体験と同時に和の動きの基本を学びます。
 
 |  | 客作法〜御薄・濃茶点前 ※濃茶:茶事における最も大切なおもてなしの茶
 
 |  | 範囲は、全12回講座に同じ ※体験だけでなく、
 慣れ・覚える為の稽古もいたします
 ※扱い棚物の種類が増えます
 | 
    
      | 対象者: |  | 茶道初めての方あるいは初心者。15歳以上 | 
    
      | 回数: |  | 全4回 追加講座は1回単位
 ※全12/25回講座に編入可
 |  | 全12回 追加講座は1回単位
 ※全25回講座に編入可
 
 |  | 全25回 追加講座は1回単位
 
 | 
    
      | 曜日・日時: |  | ご予約日時(前回時に次回日時申込) | 
    
      | 所要時間: |  | 4回 計9時間(3Hx2+1.5Hx2) |  | 12回 計20時間 (3H+2H+1.5Hx10)
 |  | 25回 計42時間 (3H+2H+1.5Hx22+4H)
 | 
    
      | 費用: |  | 講座料金12,000円 茶菓子代2,000円
 計14,000円 ※初回前払い
 
 
 土日・平日夜講座(*)2,000円加算
 |  | 講座料金34,000円 茶菓子代6,000円
 計40,000円
 ※初回時20,000円
 第6回時20,000円
 
 土日・平日夜講座(*)4,000円加算
 (支払時 +2,000x2)
 |  | 講座料金68,000円 茶菓子代12,000円
 計80,000円
 ※初回時20,000円
 第6回時20,000円
 第12回時20,000円
 第18回20,000円
 
 土日・平日夜講座(*) 8,000円加算
 (支払時 +2,000x4)
 | 
    
      | 入会金: |  | 無し |  | 入会金:5,000円 |  | 入会金:5,000円 | 
    
      |  |  | (*)平日講座 予約日時を平日午前午後(土日祝・定休日水以外:平日09:00-18:00内)限定。同申込後休日予約は千円/回別途 | 
    
      | 編入費: |  | 全4回講座終了後、 全12回講座に
 編入(第6回目に編入)費用:
 講座料金22,500円
 茶菓子代3,500円
 計26,000円
 入会金:5,000円
 |  | 全12回講座終了後、 全25回講座に
 編入(第13回目に編入)費用:
 講座料金34,000円
 茶菓子代6,000円
 計40,000円(2分割可)
 |  |  | 
    
      |  | 表千家茶道教室編入時: 入会金半額
 |  | 表千家茶道教室編入時: 入会金全額免除
 |  | 表千家茶道教室編入時: 入会金全額免除
 | 
    
      | 持参するもの: |  | 下記稽古用品を除き特になし(※稽古用品参照) | 
    
      | 稽古用品: |  | 懐紙一束、扇子1本 付き(講座料金に含まれます) ※懐紙は男性の場合男性用、女性の場合女性用。
 扇子は5寸のものです(流派により異なり、表千家は正式には6.5寸です)
 ※大寄茶会ではサイズは(男性が女性用使う場合を別除き)気にしなくても大丈夫です。)
 袱紗は、教室内はお貸しいたしますが、
 ご自分のを持参、或いは必要な方は練習用袱紗(2000円)購入頂いても結構です
 ※講座参加時、忘れた場合は、お貸しいたします。
 | 
    
      | 備考: |  | 茶道教室と合同になります。 【一単位90分〜150分(複数人の時は(点前交代の為)時間は延びます)】
 
 ○追加講座(単) 4,000円/回
 ※短期講座講座r修了者に限る
 
 
 |